見られていますよ、あなたのかかと・・・
暖かくなるとミュールやサンダルを履く機会が増え、かかとのガサガサが気になるのではないでしょうか。
かかとには体重が常にかかるため、日々刺激を受け続けています。
その刺激や乾燥によって角質が留まり、ターンオーバーが乱れ、皮膚が厚くなりひび割れなどのかかとトラブルが起こります。そのままほっておくと、さらに角化が進みガサガサになってしまうことも。

- 古い角質除去
- 臭いの元を除去
- しっとり保湿
- 汚れを洗浄

「いつかの足裏石けん」

「ガサガサコチコチ」かかとの原因とは?

かかとケアで素足に自信を
夏は素足になる機会が多いため、かかとのケアも気になります。
特に足裏やかかとは角質が溜まりやすい部分。体重がかかり歩く際に摩擦が起きたり、皮脂腺がないので乾燥しやすくターンオーバーが乱れたりなどの原因で角質が厚くなってしまいます。ガサガサかかとには、「保湿」と「角質除去」が重要。ただし角質を削りすぎるとさらに悪化させてしまう恐れがあるので、余分な角質だけを除去しその後しっかりと保湿を行ってツルスべかかとを手に入れてください。

出かける前にサンダルを履こうとしたら「かかとがサガサ!」ってことはありませんか?そんな時にささっと使えるお手軽かかとケアジェルがPida2(ピーダー2)。ジェルを出して30秒ほどかかとをマッサージするだけで面白いほどボロボ口と角質が落ちていきます。あとはぬるま湯などでササッと流すだけでケア完了!使い終わるとかかとがつるんとしているのを実感できます。「でも、むりやり角質を落とすとヒリヒリするんじゃ・・・」という方、ご安心ください。肌への優しさにこだわった処方で皮を剥がすことなく古い角質のみを取り除くため、肌を傷める心配はありません。短時間で優しくカンタンにケアが完了する「手軽さ」が嬉しい、かかとケアジェルです。
ツルスベかかとが若返る3ステップ



固くなったかかとの角質をセルフケアで削り過ぎてしまうと、薄くなった皮膚は刺激から肌を守ろうとするので逆効果に。余分な角質だけを除去した後、保湿をしっかり行うことが大切です。



¥8,085→¥6,000
コメント